あまあましろくま とは
このサイトのロゴデザインになっているくま。
もう何年も前から描いてるオリジナルのしろくまです。もういつから一緒にいるかわかりません。もしかして20年近くかも。自分にはいろいろ描きたいものがあるのですが、この子はどんなに描くモチベーションがさがったときでも落書きして楽しめています。造詣を簡略化したからというのもあると思うのですが、こんなにシンプルなのに、他の方が描こうとすると「イマイチ同じものにならない」と言っていただける(笑)ので、どんどん自分のものになっていった…という歴史があります。単純なのにそっくりにできない。私の中に生き続けるしろくま。2021年現在では、さまざまな形態で展開しています。私の創作キャラ第一弾ともいえるキャラ。
GIFアニメで「動く」しろくま
しろくまを描くのは主にスマホです。「線」ではなく「色」で描くので、揺れるバスや電車の中でも、立っていも描けるという利点があります。「線」をひくのが苦手な私にとっては本当に良いことしかないしろくまなのですが、その中でも楽しめるのがGIFアニメ。このサイトでもよく日記メモに添えているのでお目にかかる機会は多いと思います。
GIFアニメを描くときに心がけているのが、無限ループなので不自然にならないこと(動作がぶつっと切れて終わるのではなく、繰り返すことが不自然ではない構成にする)。何回でも見たい、いつまでも見ていられる、ようにしたいというこだわりがあります。老若男女問わず楽しんでいただけるGIFアニメをつくりたいな~と思っていますよ。
アナログ原画で「触れる」しろくま
小さめなキャンバスやカード、展示作品としても描いています。画材もさまざま。色々な可能性がると思って描いています。アクリルや水彩、さまざまな画材で描くのも楽しいです!お部屋にちょこんと飾っていただくのにちょうどいい作品をこれからも描いていけたらな~。
▼こちらは2020年の「おにぎりにぎっ展」で販売したもの
しろいからでしょうか、色々なものとの親和性が高くてなにかに添えて描けるので使い勝手がよいキャラでもあります。どこにいてもおかしくない存在です…。
BOOTHで原画販売もしていきますのでチェックしていただけると嬉しいです。
「いつも一緒にいられる」しろくま
リアルギャラリーや雑貨やさんで開催されている企画展などに「アクセサリー」にして出展しています。2019年あたりから樹脂粘土でしろくまパーツを作成して簡単なアクセサリーに加工するのが楽しくて、そのような活動もしています。この先も続けていきたいです。手作業なので量は少な目ですが、おそらくアクセサリー専門で活動されている方でもパーツから自作されている方は少ないのではないでしょうか。
▼2020年のクリスマスの時季には自家通販もしました。
いくつかお迎えいただいて本当に嬉しかった!
そのほかにも、SUZURIでしろくまのパーカートレーナーなど販売しています。
自分でも作って着てるし娘も着ています。かわいいですよ‥ ぜひご検討ください。春夏はTシャツもございますよ~~!
コラボもしました
もう2013年の出来事ですが…あみぐるまーのスゴイひと!ぽぽぽ本舗さんに編んでいただいたことがあります!(めっちゃ自慢)そのうちのひとりをお迎えさせていただいて、いまも大切にしております。
懐かしい…そして可愛い…
なにか私がもたない技術をもっているクリエイターさんとまたコラボできたらいいな…とか思っています!
もしなにかコラボしてみたいという方は、お気軽にお声がけください。