ママはなんでもできるわけではない
不機嫌なとき、うまくいかないとき、だいたいママのせいにする。でもそれが甘えだってわかるからゆるせるんですけどね~!毎朝なかなか覚醒できない子なんですが、ねむいのもままのせい…てかんじでいつまでも眠そうにしています。ゲームしてて早く就寝しないのが悪いんですけどね(笑)機嫌が悪いときにそうやって甘えるのも子どもだからかわいいものです。
こっちも不機嫌なときは相手してあげられませんけどもね。
イライラを表面化できるのはいいと思う
お子さんにも色々な子がいて、ストレスをしまいこんでいる場合もあるでしょう。うちの子は暴れたりはしないものの、私に対してはわりとオープンにイライラを表現してくれるので、その分、話をきいてあげる機会を探すこともしやすいです。大人にとって「良い子」=手のかからない子 であると考えると、喜怒哀楽を見せてくれる子どものほうが私は良いです。彼女も「今日は学校どうだった?」という問いに対して「とくになにもない」と答えることもあって、そういう時のほうがひっかかります。そういう時は、給食で美味しかったメニューとかを訊いて足がかりにすると、ちょっと言い合いになったり、本人にとって良くないことがあったりすることが多い。それならイライラしてぶちまけてくれたほうがいいな~と思うわけです。
小学4年生は、意外と難しいですよ。
育児4コマ漫画「わたしのはるかちゃん」ダウンロード販売してます
育児4コマ「わたしのはるかちゃん」は、電子書籍として販売中。ダウンロード販売ですので、暇つぶしなどにお役立てください。
BASEと、STORESの「はるかちゃんストア」、ご利用しやすいほうをどうぞ!
近年のバックナンバーならサイト内で一部ご覧いただけます!
[maxbutton id="1" url="http://amaama.chu.jp/amaamax/category/comic/" ]